【ご案内】2020オーガナイズウィーク チャリティイベント
- happykataduke
- 2020年5月15日
- 読了時間: 2分
みなさん、いかがお過ごしですか。
我が家は、ここ数か月、ほぼ通常通りに過ごしています。
夫も娘、テレワークで対応できない職場なため、通勤しています。
私の週3日の勤務先も、職場環境に配慮しつつ、いつも通りです。
ですが、今回大きく変わったことがあります。
それは、ライフオーガナイザーとしての仕事環境です。
私にとっては、激変です!
というのも、私、かなりなアナログ人間でして、
ブログもホームページも、FacebookにInstagram、chatwork・・・。
この仕事を始めていなければ、多分触れてない世界かもしれません。
そして今回は、ZOOMです。
これまでの片づけ講師と片づけサポートの仕事をオンラインでやらなければ!!
取り扱いなど、覚えなきゃいけないことだらけです。 ほぼほぼ、着いていくのにやっと!
むちゃくちゃ、勉強してます、ここ2か月位。 準備ができ次第、片づけ講座などお知らせしていきたいと思います。
リアルからオンラインへ
さて、今回は、その激変した仕事のひとつが。 2020オーガナイズウィーク チャリティイベントです。 ライフオーガナイザーになって8年目ですが、毎年スタッフとして参加してきました。
今年は、【オンライン開催】に変更になりました。
昔から仲間とひとつのプログラムを作り上げるのが大好きなので、
毎年のこのイベント参加を楽しみにしていました。
元々、テレビやラジオで話す仕事をしていたので、
話すことには、準備の時間さえ取れれば、抵抗感なく取り組めていました。
なのに、準備も佳境に入るころから、リアル開催ができない情勢となりました。
そのこと自体にもショックを受けましたが、そこからの打開策が。
【オンライン開催】です。 これまでも打合せには使っていた、zoomでの開催です。
ちょっと待って。
全国に、いやいや世界に顔出ししての登壇なんて。 やっていいの?
できるの?
顔出しって、35年振り?
zoom使い方、うまくできるの??
でもそんな気持ちよりも、準備してきたことをお伝えしたい!の気持ちが勝ちました(^^)/
ご参加いただく方にも、心配はいりません。
とても簡単で、安心です。←アナログ世代の私でも簡単でした(^^♪
zoomでのオンライン受講の方法は、
協会のホームぺージに詳しく載っていますので、こちらをご覧くださいね。
プログラムは、3日間あり、本日が初日の開催です。
開始1時間前の12時までお申し込み可能です。
私は、二日目の
オーガナイズ実践レポ!
「自分の機嫌を自分でとってみました」のファシリテーターを担当します。
Comments